感染症対応シティ促進事業 2期工事完了
はやいもので、もう3月ですね。
今日、卒業式の高校もあるようですね。
卒業おめでとうございます!
色々と大変な中での卒業式となるのですが・・・
早く平和な日々が来ることを願っております。
ようやく感染症対応シティ促進事業 第2期分の工事が全て完了しました。
2期は工事に入るまでがドキドキでした。
ご存知の方も多いと思いますが、半導体不足とコロナの影響で、商品がなかなか納品されないと言う状況でした。
去年の9月位から、半導体が使用されてる商品は、納期が2~4か月位かかってるとの話を聞いていたので、早めに発注しなければ!と思い、申請後、即発注しました。(10月下旬)
発注する時も不安で一杯でした。
「もし納期が間に合わず、期限に間に合わなかったらどうしよう・・・」
支援金が受給出来ない可能性も考えられるからです。
ま、とにかく発注するしかない状況だったので、とりあえず発注しました。
同時に納期も確認しましたが、メーカーの納期回答は、全商品「納期不明」でした。
しかも、その状態が12月下旬まで続いたので、かなり不安でした。
最初に納期連絡があったのは便器でした。
仕入れ業者さん「2月下旬に納品出来そうです!」
ノザキ「そ、そうですか…(遅っ!本当に4か月位やなぁ・・・)。なんとか納短依頼お願いします!(無理やろうなぁ)」
仕「・・・わかりました。あまり期待しないで下さい。。。」
ノ「・・・ですよね・・・わかりました。でもなんとかお願いしますぅ~~~(泣)」
結果、1月下旬に納品されました♪Mさんいつもありがとうございます!!
クロス工事が1/5に終わって、便器待ちだった現場は無事完了!
自動水栓待ちの現場を残すのみとなった2月中旬にさしかかる頃、メーカーの担当者から電話がありました。
メ「来週入ります!2/16位に問屋さんに入ります!」
ノ「了解です!ありがとうございます~!!(あ~~よかった~)」
と言う事で、最後の物件は、福岡市南区大橋にある「食堂りんや」さんでした。
(1/28にリニューアルオープンされてます♪居酒屋だった「凛家」時代からのメニューも継続されてます。)
2/19の閉店後(21時~)に工事に入り、翌20日の19:30頃完了しました。
完了申請も終わったので、今は交付待ちの状態です。
感染症対応シティの事務局の方にもしつこく相談をしてましたが、丁寧に対応して頂きました。
ありがとうござました。
そんなこんなで色々と心配してましたが、皆さんのおかげで無事に終わる事が出来ました。
ありがとうございます♪
(施工実績には近日中にアップします)
食堂りんや
https://www.hotpepper.jp/strJ000741736/
(ホットペッパーより)